レセプト1件平均が高点数でも歯医者は個別指導を回避できる

Pocket

 

集団的個別指導の仕組をしっかりと理解することで、レセプト1件当たりの平均で高点数を取りつつ個別指導を回避することが可能となることをご存知でしょうか?

ほとんどの歯科医師がレセプト1枚の点数が高点数とならないように考えるのは高点数医療機関と判定され集団的個別指導の対象となることを避けるためです。

しかし、歯科医院の経営を安定させ持続的に成長させるためにはレセプト1枚当たりの点数を高点数とすることがポイントとなります。

 

歯医者の多くは個別指導を恐れ高点数とならないように抑制している

歯科診療所の場合は、

  • レセプト1件当たりの平均点数が都道府県平均の1.2倍以上で、
  • さらに上位8%の高点数医療機関に入ると

 

翌年の集団的個別指導の指導対象となるということです。

次に高点数による集団的個別指導の基本的な流れですが、

  1. はじめて高点数判定とされた歯科医院は
  2. 翌年に集団指導となり、
  3. 集団指導を受けたにもかかわらず、翌々年も高点数判定とされると
  4. その翌年(最初の高点数医療機関の判定を受けた3年後)に個別指導となります。

 

歯科医院の個別指導

最も怖いのは個別指導です。

個別指導は大きく

  • 高点数医療機関と判定される
  • 情報提供

の2つに分けることができます。

実は、個別指導の実施状況を見ると、9(高点数医療機関):1(情報提供)という状況で、情報提供による個別指導は全体の1割程度です。

9割が高点数医療機関の判定によるものということです。ということは、個別指導となっている歯科医院のほとんどは集団指導の翌年も高点数医療機関と判定されているということです。

 

個別指導を回避する

個別指導を回避するための有効策は、レセプト1件あたりの平均が都道府県平均の1.2倍を超えないようにし、さらに上位8%の高点数医療機関とならないようにすることです。

要するにレセプト1件当たりの平均点数を低く抑えるということです。しかし、それでは委縮診療となってしまいいつまでたっても経営が安定しません。

最も有効的な個別指導回避方法

勘のいい先生であれば既にお気付きかと思いますが、最も有効的な個別指導回避方法は高点数医療機関の判定を受け、上位8%に入り集団指導の対象となった翌年はレセプト1件当たりの点数を抑え高点数医療機関の判定を受けないようにすることです。

要するに集団指導を受けた翌年だけしっかりと点数を抑えることで個別指導は回避できます。

集団指導を定期的に受けても何の問題もありません。歯科医院経営の安定化に比べると大したことではありません。

集団指導と個別指導の流れ

もう少し分かりやすいように集団的個別指導における集団指導と個別指導の流れを見ていきます。

①【今年】

  • レセプト1件当たりの平均点数が都道府県平均の1.2倍以上で、
  • さらに上位8%の高点数医療機関に入る

②【翌年】

  • 集団指導の通知が届く。集団指導を受ける。

③【翌翌年

  • 高点数医療機関と判定 されるorされない

④【3年後】

高点数医療機関と判定された場合

 個別指導の通知が届く。個別指導を受ける

高点数医療機関と判定されない場合

 何もなし

 

集団指導の翌年だけ1.2倍以下に抑えると良い

高点数判定による個別指導を回避するためには、高点数で集団指導を受けた翌年はレセプト平均の1.2倍を超えないようにすれば個別指導は回避することができます。

ちなみに高点数判定により集団指導を受けた場合、その年度の3月31日まではいくら高い点数を請求しても問題となったり個別指導の通知が来たりすることはありません。

厚生局は年度で見ている

1年は4月1日~3月31日の単位で見ているため、年度が替われば情報が一度リセットされるとう考え方ができます。

そのため、個別指導を回避するためには以下のサイクルをしっかりと理解し身に着けることで医業収入を最大化し、リスクを最小化することができます。

【1年目:4月1日~3月31日】スタート

  • 高点数を上げることで医業収入を増やす。
  • 高点数医療機関と判定される。

【2年目:4月1日~3月31日】

  • 高点数を上げることで医業収入を増やす。
  • 集団指導の通知が届く。集団指導を受ける。

【3年目:4月1日~3月31日】

  • レセプト平均が1.2倍を超えないように抑える

【4年目:4月1日~3月31日】リセット

  • リセットされる。
  • 高点数を上げることで医業収入を増やす。
  • 高点数医療機関と判定される。

【5年目:4月1日~3月31日】

  • 高点数を上げることで医業収入を増やす。
  • 集団指導の通知が届く。集団指導を受ける。

【6年目:4月1日~3月31日】

  • レセプト平均が1.2倍を超えないように抑える

【7年目:4月1日~3月31日】リセット

  • リセットされる
  • 高点数を上げることで医業収入を増やす。
  • 高点数医療機関と判定される。

【8年目:4月1日~3月31日】

  • 高点数を上げることで医業収入を増やす。
  • 集団指導の通知が届く。集団指導を受ける。

【9年目:4月1日~3月31日】

  • レセプト平均が1.2倍を超えないように抑える

 

レセプト1件平均が高点数でも歯医者は個別指導を回避できる:まとめ

のサイクルを身に着けることで高点数判定による個別指導は回避することができます。

 

高点数判定による集団指導を受けた翌日から、「高点数にならないように」「個別指導にならないように」とビクビクしながら毎日平均点数を超えないように診療している歯科医師は多くいます。

この様な委縮診療の状況では歯科医院の経営は安定せず資金繰りが厳しい状況となります。

そもそもレセプト1件当たりの平均点数が高点数であることから集団指導・個別指導などの対象になること自体が良くわからない制度です。

国は医療費抑制の目的のために歯科医師に対して「高点数になる診療は辞めろ!」「高点数であれば厳しく指導するからな!」というように歯科医師全体をコントロールしているということです。

しかし、良くも悪くも役所は画一的に制度を運用することしかできません。制度の仕組をしっかりと理解し、柔軟に対応する事で「患者さんに必要な歯科医療を届ける」という本来の目的を達成すると同時に歯科医院経営を安定させ、過剰なストレスを感じることなく日々診療することが可能となります。

 

 

お問い合わせはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)